2025.4.24 vol.565
店長教育とおもてなし力で
飲食店の人手不足を解決する
飲食店コンサルタントの結城です
弊社では
広島でとある社員食堂を運営しており
私が沖縄にいる時は
シェアキッチンのようなイメージで
社員食堂の勤務する人を
シフト編成しているのですが
昨日なんと
洗浄機が泡だらけで
床がビシャビシャです><!
って☎をいただき
えーーーーー!!!
なんでーーーーーー!!!って
対応に追われておりました
トラブル対応の想定を常にしておく
これは本当にお恥ずかしい話。
そうしたトラブルの時の対応が
しっかりできてなく
私の中にも原因をすぐに断定できなくて
反省しました
結果は中のプロペラをしっかり
はめてなかったことにより
水漏れをしてしまったようですが
即座に判断できず
☎で応急処置の対応を伝えることしか
できませんでした
『店長の7大管理』と教わってきたのが
1️⃣ 売上管理
2️⃣ 金銭管理
3️⃣ 食材管理
4️⃣ 従業員管理
5️⃣ リスク管理
6️⃣ 機器管理
7️⃣ 顧客管理
今回は『危機管理』不足です・・・
反省を生かし対策を
定位置もしっかり明記できてなく
あれがない
これがないと
入る人によって困ることがあったり
清掃の手順もしっかりできてなく
これを気に
週間清掃
毎月清掃を
しっかりできるように一覧にします
しばらく広島に戻らないので
戻った時にしっかりメンテナンス!
沖縄では民泊の清掃を
お願いしている人が
変わるたびに定位置が変わったり
するのでこれもマニュアル化して
誰でも同じ品質でできるようにします。
任せるためには
環境整備が最優先!
それができてないのは
経営者や店長の責任。
できてないのに
なんでできないんだ!?ってしかるのは
自分の責任を人に押し付けただけ
全ての源は自分にある
ではまた明日。