2025.4.22 vol.
店長教育とおもてなし力で
飲食店の人手不足を解決する
飲食店コンサルタントの結城です
今日は「アテンドデー」と名付けました。
昨晩から問い合わせが殺到しています

広島の美味しいお好み焼き屋さん教えて。
カードが使えて。
ネット予約できると助かる。

沖縄に知り合いが行くから
旅のプラン一緒に考えてあげて。
KAERU HOUSEのゲストさんから


南部をまわってコザでご飯を食べたい。
コザにある沖縄料理屋さん教えて

レンタカー借りたい。
おすすめのレンタカー屋さん教えて。
っと
昨夜からずーーっっと
問い合わせが続いていています(笑)
こんな日があるんだなと。
お店のスタッフさんはベストアテンダー
私は問い合わせを受けるのは
大好きです♡
なぜなら
自分が好きなお店や場所を
人に伝える事ができるからです✨️
飲食店でもフロアにいるといろいろな事を
聞かれると思います。

この後、飲みに行くのに良いお店ない?!

タクシーはどこに行けば拾える?!

〇〇に行こうと思うんだけど・・・・
旅先で地元の人と交流したいと
思っている時
もっとも手っ取り早いのは
飲食店のスタッフさんに話をすることです
なので色々と聞かれるハズ。
お客さま目線でワクワク伝える
その時の目線が
地元の人はいかないけど
観光客は行きたい場所
っていうのが存在します。
広島でいうと
広島城とか
マツダミュージアム
沖縄でいうと
観光客向けの観光地
琉球村とかビオスの丘とか。
観光客目線で良さを伝えて
良さをしっかりPRする。
自称観光大使です
旅先での思い出って
結構記憶に残っていて
あそこの飲食店で教えて貰った場所に行ったら
良かったって覚えています。
もちろん逆もあります。
言われていったのに「え?!ここ!?」って
なるとお店の評価も下げてしまいます。
なので常に情報収集して
ワクワク伝えれるように考えておくとか
新しいお店の研修に入る時には
それを考えるグループワークを
入れたりします。✨️
ぜひ一緒にワクワクしてくださいね✨️
ではまた明日。