未来の仕込みをしよう!

2025.6.21

 

 

店長教育とおもてなし力で
飲食店の人手不足を解決する
飲食店コンサルタントの結城です照れ気づき

 

最近どこも売上が落ちている

そんな相談ばかり

 

元々6月はお客様が少ない時期。

でもありますが

 

今日のお客様は今日の成績でなく

これまでの積み重ねでしかない。

 

人通りが多いところにあれば

ふらっと来てくれるお客様がいるけど

そうでないと

 

 

今日は坊主でした・・・

 

 

って事になってしまう。

 

 

 

Googleの口コミ返信や

Instagramの投稿

お客様リストへのDM

食べログの写真の変更など

 

 

 

 

できる事をそういう時に

やっていかないと

また坊主になる

 

 

今日のお客様は

これまでの積み重ね

落ち込んでいる暇はありません・・

 

 

明日のために今日できること

人が来ない日だからこそ、
できることがたくさんあります。

たとえば──

過去の来店者リストを見返してDMを送る
「最近いかがですか?」の一言が、来店のきっかけに。

メニューの写真を撮り直す
「見た目が美味しそう」は、今の時代の最強の販促。

リピーターさんに手書きのお手紙を書く
一通の手紙が、忘れられないお店になるきっかけになります。

SNSの投稿を3日分まとめて作っておく
忙しい日には投稿できない。今のうちにストックを。

口コミサイトの情報を更新する
「古い情報」は、それだけで不信感に。


お客様が来ない日は、
言い換えれば「未来の仕込みの日」

今日の地味な一歩が、
1週間後、1か月後の来店につながるかもしれません。

「今日のお客様は、これまでの積み重ね」


ならば、
「明日のお客様は、今日の準備」です。

雨の日も、暇な日も、焦らず、腐らず。
あなたのお店の“積み重ね”は

ちゃんと誰かに届いています。

 

 

落ち込む暇があったら

やってみよーーーーー!!!

 

 

ではまた明日✨️

タイトルとURLをコピーしました