2025.7.11
店長教育とおもてなし力で
飲食店の人手不足を解決する
飲食店コンサルタントの結城です
今日は朝。
首里城へお詣りに行きました。
我が家から首里城は徒歩10分。
いつでも散歩に行けると
なかなかいかないのですが
やっぱり行くと良い景色が広がっています。
観光ツアーで来るお客様が多く
多くのひとで賑わっていますが
私が好きな場所は
観光客が知らない場所でもあり
大型バスの駐車場と導線が違うので
だーーーっっれもいない空間を
独り占めできる時も多く
気分の入れ替えに最適なんです
そして首里城のパワーは
今日もすごくって
良い気を沢山いただきました✨️
ちなみにこの写真は
凄い大きな私の手くらいの
蜘蛛を撮ったんですが
わからないですよね・・
旅人の気持ちを接客研修で表現する
午後からは
来週の接客研修の台本と
資料のブラッシュアップ
昨年は「駅」に入っている
テナントショップさん向けの
接客研修を行ったのですが
今年は「空港」
空港に入っているテナントショップさんに
研修を1年間かけて行います
嬉しいなあ。
自分自身も何度も行く場所で
お客様の気持ちがわかる場所で
大好きな接客の話ができるなんて♡
考えた決めセリフ
まとめの言葉
接客は「正解を返す」ことではなく
「お客様の不安を減らし
安心と満足を届けること」。
困った顔をしているお客様を
“見過ごさない目線”が
お店の信頼と印象をつくります。
台本ができたので
あとは練習のみ!!
今取り組んでいる仕事
・ 空港の接客研修
・ 焼肉店の売上改善
・ 鮨やさんの売上改善
・ ホテルの売上改善
・ しゃぶしゃぶ屋さんのプロモーション
・ 小売店のITツールの選定
・ バイクショップの新しい研修構成
仕事が大好きなのでずっと机に向かってたい
のに・・・シェアオフィスの蛍の光が流れていて・・
今日はこれまで。
ではまた明日。