2025.10.4
店長教育とおもてなし力で
飲食店の人手不足を解決する
飲食店コンサルタントの結城です![]()
![]()
お米の値段が
新米から上がるよ!上がるよ!って
聞いてはいました。
だけどだけど
まさかここまで上がるとは
予想外でした
早急に値段の見直しを!!
お米の値段が上がると
多くの値段を上げざるを得ません。
特に沖縄の食堂で
1000円以下で販売している定食や

500円程度の値段で販売している
お弁当出しているお店さん

まじでやばいです。
沖縄は日本で1番
お米が高い時もありました
なのに弁当と定食は
日本で1番安いです
どうやって成り立っているのか?
給料をとってないとか
時給以下で働いているから
なんとか食べていけてる所がほとんどかと。
でもそんなごまかしも
効かなくなってきます
原価高騰
そして12月からは
人件費もあがります
沖縄は・・・・なんと一気に
71円あがります><!
1023円ですよ!!!
沖縄で1000円超え!!
932円から1023円に
そんなにあがる事ありますか??!
これはかなりの痛手です。

早急に対策しないと
倒産、閉店ラッシュになっってしまう
沖縄の飲食店を支えたいと
活動している私としては
もうやること満載でやばいです
できるだけ多くの人に
伝えたい!!!!
いてもたってもいられません。
どうやって?!乗り切るか
対策はいくつか方法があると思いますが
1つはお米の量です

お米が高価な商品となった今
コストを1番考えないといけないもの
戦後のおかずがないから
ご飯を食べてしのいだ時代の
真逆になっています
まずこれに気づいてほしい
でないと原価率80%なんて事に
なってしまう・・・・・
どこに行ってもご飯は
山盛りもりもりです。

正直その半分でも良いんです
でも出てきたら勿体ないから
食べちゃいますよね・・・
その量を選べると良いと思います。
こんな感じに。

こうした小さな
コストカットが非常に大事なんです。
ぜひお米の仕入れ値を見直して
早急に対策してくださいね。
ではまた明日✨️


