2025.10.25
店長教育とおもてなし力で
飲食店の人手不足を解決する
飲食店コンサルタントの結城です![]()
![]()
今日はお部屋にこもって
動画の撮影をする予定でした。
ふとInstagramを見ていたら
気になるお店があって
早く仕事終わらせて!
あのお店にランチに行こう!と
目標設定したらあっという間に終わり
ランチに行く事ができました。
目標設定の重要性
起業する時に
アチーブメントの目標達成の技術を
がっっつり学んで起業しました
もう15年以上前の事で
今ではすっかり忘れてしまっています・・・
改めて目標設定とタスクの整理
これが重要だと思う事が増えており
手帳を買いました。

目標設定をする事で
時短できる
すっかり忘れていたのです。
視察の回数がひらめきにつながる
繁盛店に行くと
やっぱり思うのが視察をしっかりしてると
感じる事が多いです
流行っているメニューを
いち早く取り入れていたり
あ、これあのお店で見たなって
やり方とかが取り入れられています

沖縄ではあまり視察にいかれる方が
多くない印象を持っています。
なので支援にいった時には
同じような形態で学びになる場所を
できるだけ同エリアでお伝えするようにしています。
だいたい行った事ない
知ってるけど・・・って方が多いです
色々と休みの時には
とにかく行ってみる
私は同じお店にいくのは
負けだと思っています

食べれる回数は1日3回と
限られています
毎回外食するわけじゃないので
選ぶお店もアンテナをたててます。
Googleマップで気になるお店
Instagramで目立っているお店
口コミを見て
投稿を見て
お客様の目線で選んだお店と
実際のギャップも勉強になります
ぜひ色々と見てください。
ではまた明日✨️


