2025.10.18 vol.779
沖縄の小さな飲食店の味方になりたい
カエルカンパニーの結城です。
昨日はこのブログを続けるきっかけにも
なったブログセミナーの
3回目の1ヶ月会でした。

計算するとこのブログを始めて
今日で779日目でした。
起業して早15年。
これまでもブログは続けていた事は
あります。
それこそ起業したばかりは
まだSNSがなかった時代で
「mixi日記」を毎日書いてました(笑)
でも3年も続いた事はないので
過去最長を目指してます✨️
ブログ1ヶ月会での気付き
これまでの2年間は
アメブロを使って投稿してました。
色々な事をやっているので
話もあっちいったり
こっちいったりと
自分=会社なんだから
いいじゃん!!
って思ってました。

でも違いました。
読者の人が何を読みたいのか。
私が何を伝えられるのか。
何を伝えたいのか。
それが明確になったのは
つい最近3年目に入った所で始めてです。
ターゲットを明確にする
そう。
この言葉は私がセミナーで
いつも行っている言葉でもあります。
なのに、自分がしっかり理解できてなくて
ブログも自分を知っている人に
読んで貰えたらいい。

自分=カエルカンパニーなので
やっている事は全部事業だから
全部書いてしまおう!って
思っていました。

それって飲食店でいうと
「ターゲットは誰ですか?!」
「はい!全ての人です」
って言ってるのと同じ。

「このままだったら
お店を知っている人しか来ませんよ。」
「このままじゃ
売上上がりませんよ(●`ε´●)!!」

って
コンサル先だったらいうだろうなあ。
でも同じ事を自分がしていた事に
昨日気づきました。
やっぱりターゲットを
明確にする事は
とても大事です!!
誰に売るのかを明確にする
なぜ大事かというと
飲食店だけでなく全ての事業において
ターゲットが決まらないと
デザインも決まりません。
同じ「CAFE KAERU」というお店でも
ロゴマークから変わってきます。
例えば
1. 若い女性ターゲット(20代〜30代前半)
コンセプト:ポップでかわいらしく
SNS映えするようなデザイン。
カエルをモチーフにしつつ、
おしゃれな要素を取り入れました。


2. ビジネスパーソンターゲット(30代後半〜50代)
コンセプト:シンプルで洗練された
落ち着いた雰囲気のデザイン。
休憩や打ち合わせにも利用できるような
信頼感のあるイメージを表現しました。


3. ファミリー・地域住民ターゲット
コンセプト:親しみやすく、
アットホームな雰囲気のデザイン。
子供からお年寄りまで、
誰もが気軽に立ち寄れるような
温かみのあるロゴにしました。

まあどれもAIに即席でつくって
貰ったものなので
売れそうにないですが(笑)
ターゲットが変わると
デザインが変わる事は理解頂けるかと
思います。

これから内装しかり
メニューにしても
ターゲットが変わると盛り付けから
変わります!!
ターゲット別のメニューについて
居酒屋の〆のデザートが
一番わかりやすいのでそれを例として
あげていきますと
団体客やコースのお客様が多い
居酒屋では
提供がしやすく
万人受けをする
バニラアイスとかをよく見かけます

それも20代〜30代が
ターゲットだと盛り付けが変わります。

こんな感じとか

女性客が多い場合は
さつまいもバタースティクと
セットにして客単価をあげるとか
これがちょっと客単価もあがる
年代層高めになると

最中に挟んでみたり

小豆をトッピングして単価あげたり

同じ食材を使っても
器を変えるだけで更に
高級感を出したりもできます。
ターゲットに合わせて
メニュー名、器、盛り付けを変える
なのでターゲットが決まらないと
先に進まないんです!!!
これに気づくまで2年かかるとは・・・
私もまだまだですね><(反省)
ブログのあり方について
このブログを読んでくださる
小さな飲食店さんが
勉強になったと言っていただき
毎日このブログを読む事が日課になるように
配信する時間を決めて
SNSにも積極的に投稿ができるように
今月中に整えていきます。

これまで読んでくださった皆様
これから読んでくださる皆様
引き続きよろしくお願いいたします。
ではまた明日✨️


