やると決めたら本気でやる。コザの国際カーニバルで感じたリーダーの在り方

2025.11.22  vol.779

 

 

今日は沖縄市の一大イベント

”国際カーニバル”

 

 

 

 

所属するコザロータリークラブで

仮装&ポリオ(小児麻痺)の

PR活動の一貫として参加しました✨️

 

 

 

 

沖縄市には国際色豊かな人が住んでいる

 

沖縄市は基地の関係もあり

190以上の国

地域の人々が暮らしています。

(沖縄県データより)

 

 

国際カーニバルでは

様々な地域の方々が踊って歌って

パレードをしてと盛り上がります。

 

 

 

 

アメリカのブラス・バンドの演奏で

盛り上がったり

 

 

 

 

サンバダンスで盛り上がったり

 

 

 

 

沿道でパレードを見ている人も

8割が外国人です。

観光客でなく住人なのがコザらしい。

 

 

 

やると決めたら本気でやる

 

コザロータリーの皆様は

沖縄市でも有名な企業の社長が多く

商工会議所青年部の会長などの役職を

されている方々も沢山いらっしゃいます。

 

 

 

 

そんな地元の有名人の方々が

「仮装だから」

「わかった」

と感情はそこにはなく

 

 

「はい」か「YES」で

即答で答えて行動する姿は

すごいなあと感動するのです。

 

”本気でやるリーダーは言い訳をしない”

 

 

 

 

そして衣装は全て

北中城の城徳寺の

芝田和尚が用意してくれます。

 

 

 

 

衣装を買いに台湾まで行ったりして

全部用意してくれるんです。

すごいですよね。

 

 

自腹です。

旅費も交通費も。

文句の1つも言わないで

自分の使命だと思ってらっしゃる。

 

 

 

更にセンスも独特で(笑)

生花会の会長?!をされていたり

華道界では有名な方らしく

無から有を創り出す才能に溢れている方です。

 

 

 

 

今回も男性は女装。

とても楽しかったです。

 

 

 

 

皆さんのメイク?も担当させて

頂きました(笑)

 

 

人の顔に落書きをするのは

始めての体験でした(笑)

 

 

 

 

 

リーダーの姿勢を見られている

 

こうしたやると決めたら

とことんやる!

 

 

このリーダーとしての姿勢は

結構見られています。

 

 

 

 

よく店長がやろう!っていっても

徹底されないお店があります。

 

 

例えば、

『元気に明るく笑顔で挨拶しよう!』

って目標を掲げたとしても

 

 

なかなかみんなやってくれません・・

 

 

 

 

やってない時に

「もっと笑顔で!」とか

「元気よく挨拶しようよ」とか言うと

 

 

スタッフさんから衝撃的な事を

言われたりします。

 

 

「だって店長だってやってないじゃん!」

 

 

 

 

って・・・

 

 

イライラしている時とか

客席でずーーっっと

スタッフを見てるだけで

手を貸してくれないし

 

 

顔も怖い。って。

 

 

 

 

そうそう。

まずは店長や社長ができてない事

結構あるんですよね。

 

 

”部下はリーダーの姿勢を見ています”

 

 

 

 

時間を守るってのもそう。

 

 

スタッフさんには

シフト希望を早く出してって

いうにも関わらず

 

 

店長は決められた日に

シフトを出してくれない(●`ε´●)!

とか。

 

 

 

 

 

お店の雰囲気は100%リーダーの鏡

 

お店のスタッフさんの態度

お店の雰囲気は

全てリーダーが創り出したものです。

 

 

そして駄目なリーダーは

それを全部”人のせい”にします。

 

 

スタッフが悪い

環境が悪い

情勢が悪い

天気が悪い(笑)

運が悪い(笑笑)

 

 

 

 

”全ては自分に責任がある”

 

 

 

 

 

明日、スタッフに何か求める場面があれば
まず“自分はできているか?”

一度だけ確認してみてください。

それだけでお店の空気は必ず変わります。

ではまた明日✨️

タイトルとURLをコピーしました