2025.4.6 vol. 548
店長教育とおもてなし力で
飲食店の人手不足を解決する
飲食店コンサルタントの結城です
WAOJEという世界で活躍する
起業家の会に入っています
そこには世界というフィールドで
ビジネスをする猛者が沢山いらして
本当に刺激を貰っています
その中でもセブで2000人を超える
先生を正社員雇用して
すごい学校「QQ English」をつくっている
藤岡頼光さん

学校の施設を改良して
Tiktokのライブコマースを始められ
大成功を収めてらっしゃいます

自社の資源を最大限活用
すごいビジネスモデルだと思うのは
『自社の資源を最大限に活用して
新しいビジネスを始められている事』
ライブコマースで話をするのは
オンライン英会話で
培った講師の会話術が生きる
学校の施設は
オンラインレッスン用の個室なので
それをライブコマース配信用の部屋にできる
フィリピンで販売を拡大したい企業と
タイアップした商品を
販売するという市場や
スキルアップすることで
給料アップできるフィリピン人の環境
何よりフィリピン人の
明るい気質が
ライブコマースにあってる!!

素晴らしいビジネスモデルと
ビジネス転換です✨️
自社の資源を棚卸しして
新しい新規事業を考える
コロナ禍に話題になった
「事業再構築補助金」がそうですが
新規事業ってなかなかうまくいかない所が
多いですよね
成功の秘訣は?!
「QQイングリッシュ」さんのように
自社の資源を最大限に生かした
ビジネスに取り組む
または
全く違うターゲットのビジネスであっても
理念に沿った内容であること
WAOJEの広島メンバーで
「明光義塾」のFCをされていて
セブ島で「英会話スクール」をされて
今は発達障害の子ども達のための
保育所を始められた本多さん。
この3つは
全く違う業種のようで
「教育」という1本の筋が通っている
こういう同じ理念で
成り立っている事業は強いですね
そして働いている人は
保育士さんとか保母さんとか
優しい雰囲気が伝わるyoutubeも素敵です。
そしてもう1点が
ターゲットが同じお客様へ
展開できるビジネスです
最初の「資源を活かす」という点で
もともと持っている顧客リストを生かして
同じターゲットへ販促できる事業
これも同じWAOJEのメンバーで
ヘアカラー専門店を全国展開している
株式会社G-プロジェクトの須山さん。

格安のタイ古式マッサージをFC加盟して
始められて店舗数を増やしってってます
同じ顧客へアプローチできる強みがあり
いいビジネス展開だなーっと思うんですよね
飲食業界でいうと
可愛いもの、美容系の会社が
可愛いおしゃれなドリンクを
提供するカフェや薬膳食堂をするとか
同じ顧客へアプローチできると強いです。
自社の強みは何なのか?!
QQイングリッシュさんの記事を読んで
うちも考えないとなって
強く思った今日でした。
あなたの強みはなんですか?
ではまた明日