2025.4.9 vol. 551
店長教育とおもてなし力で
飲食店の人手不足を解決する
飲食店コンサルタントの結城です
今とある会社の業務改善に
関わらせていただいています✨️
店長の業務が多すぎて
タスクオーバー・・・
だけど代わりの人もいない
シフトや発注がゴテゴテになり
色々と行き届いてなくて
日々こなすだけで
会社としての未来が見えない
そんなご相談でした
人なのか?!機械なのか?!
この状況を改善するために
人がいないから
募集をする
人を増やす行為は悪くないと思います
がそれは抜本的解決には
成りません
今、AIや機械も進んでいます
人でなくてもできないか?も
選択肢に入れて考えて欲しいです
とあるお店では
アルバイトさんから勤務希望を
各自LINEで貰って
それをエクセルに書き写して
シフトを組んでいました。
できたシフトはPDFにして
LINEグループに流して。。。。
出した後に

店長〜!!
この日休み欲しいって言ったじゃないですか?!
って言われて
また修正してPDFにして
また送って
そんな事が重なると
店長はシフト作成が嫌になり
雑になって
欲しい時間に人がいなかったり
暇な時に人が溢れたりと
営業にも経営にも
支障をきたすようになってしまいます
根本的な解決策を考える
例えばその状況で
シフトを他のスタッフにやって貰う
今やっている仕事を
スタッフに振り分ける事で
タスクを減らす
という改善策もやりながら
「エアシフト」のようなシフトシステムを
導入することで
シフト作成にかかる時間を
ぐっっっと減らす事ができます

希望の転機ミスもなくなり
シフトを入れ替えるたびに
エクセルをPDFにして送付しなおす事も
なくなります。
そうしたシステムを導入したり
変更する事で
今と同じ人員でタスクを減らせます
今回弊社にお問い合わせをいただいた
企業さまは宿ですが
お客様からの問い合わせが多く
その対応に追われる事を
業務改善や
メッセージの自動化で
問い合わせを
半分以下にする改善を。
そしてシステムを入れ替えて
清掃業務のシフト作成や
部屋割りなどを自動化
それによって
タスクを半分以下にできないか
戦略を練っているところです
根本のタスクを減らす事で
今いる人員で対応できると
スタッフのモチベーションもあがり
良い仕事ができます✨️
システム選びは慎重に
店舗での動線変更
誰でもできる仕組み化と見える化
教育の徹底
シフトの組み方の改善
システムや機械の変更や導入
沢山の業者さんがいて
どれを選んで良いか分からないと思います
良くお問い合わせがあるのが
POSレジ
☆ POSレジ選択の意外なポイント
1️⃣ お店のwi-fiが強いか弱いか
そもそもの土地の地場が弱いと
「エアレジ」や「Uレジ」のような
無線タイプはオススメできません
2️⃣ プリンターを置く場所
電子レンジとPOSは周波数が
同じ場合があるので
周波数を変えるか
機種を選ぶ必要があります
3️⃣ メニューの種類
メニュー数やカテゴリーの種類によって
アルバイトさんに
ハンディトレーニングなしでも
感覚的に使える操作がしやすい機種を
選んだ方が効率が良いです◎
4️⃣ 会計ソフトとの連動
せっかくPOSを入れても
税理士さんが使っている会計ソフトと
連動してなくて手間が増える・・・
なんて事も><。
種類が多すぎて
進化も早いですし
展示会に定期的に行って
特にシステム系のブースにいき
話を聞くようにしていますが
進化が本当に早いです。
なのでぜひ相談してください。
お店に合わせて改善提案
させていただきます。
ヒアリングは無料です。
ではまた明日。