2025.5.7 vol.578
店長教育とおもてなし力で
飲食店の人手不足を解決する
飲食店コンサルタントの結城です
ゴールデンウィーク終わりましたね✨️
現場で働くスタッフさん
お疲れ様でした
この期間は
スタッフさん向けに現場でのコツを
ブログに書いてきました。
アルバイトさんに“無理なく協力してもらう”伝え方のコツ

ピーク時のイライラを減らす、魔法の声かけ5選

レジもホールも回らない!そんな時の優先順位のつけ方

ピークに現場が回る人員配置の小ワザ

「大丈夫だよ」の一言が、新人さんの動きを変える

そんなゴールデンウィークが終わり
もう、正直
「なにも考えたくない…」って気持ち
すっごくわかります。
でも、ここで「はい終わり」
じゃもったいない!!
ピークが終わった・・・
だからこそ”やっておくと
次の営業が楽になることがあるんです。
今回は、私が現場で実際にやった方が良いと
教わってきた
「GW明けにやるべき5つのこと」を紹介します!
全スタッフにありがとうを伝える
まずはこれ。
忙しい中頑張ってくれたスタッフ全員に
ちゃんと感謝の言葉を伝えること。
口頭でもLINEでもOK。
「忙しかったけど助かったよ!」って
“店長からの一言”が次のやる気に繋がります。
そして、スタッフさんも
売上とか客数は気にしています
おかげで去年よりも
売上〇〇%アップしたよ!
なんて伝えれられたら
頑張った事が結果になった喜びは
次の仕事のパワーになります✨️
連休中の良かった事を共有する
ピーク中のファインプレイを
称える事はその場でももちろん
後から伝え続ける事で
笑顔が増えて
チームワークが良くなります✨️
〇〇さん、やっぱ洗い場
めっちゃ早いなあ。
〇〇さん、始めてのピークだったのに
落ち着いててすごかった。
そんないい動き・いい判断を
ピックアップして、みんなに伝える。
これをやると
スタッフ同士の信頼感もアップします。
口コミを調べる
『忙しい=お客様が多い』
って事なので当然口コミを
書いてくれる人も増えます。
良かったこと
悪かったこと
ちゃんと確認して返信をする。
クレームは
店長だけの中にとどめてしまわず
そのまま流してしまうとまた繰り返します
かといって、スタッフを怒るんじゃなくて、
「今回こうだったけど、次はこうしよう」とか
「どうするのが良いだろうか」と
ミーティングするのがベストです
お店の改善点を書き出して対応する
ピークを乗り越えてみると
現場で「あれがない」とか
「ここにあれがあれば・・・」と
思う事は
たくさんあったのではないでしょうか?
ちょっとしたゴミ箱とか
ハサミがもう1つあればといった
モノの問題。
「ああ、ここ詰まるな」
「このレジ位置やっぱ不便だな」
みたいな動線など
色々と気づきが出てくるはず。
それを忘れないうちにメモしておきます。
すぐ改善しなくてもいいので
ピークが終わった後に実践✨️!
次の繁忙期にすごく役立ちます。
スタッフさんを次のステップへ
ピークを乗り越えたスタッフさんは
かなり成長してます。
でも本人は
「まだ全然ダメだったかも…」って
思ってることもあります。
だから、「あの時よかったよ」
「次はこれ挑戦しようか」と
ちゃんと“成長”と
”次のステップ”を考える時間を作る。
おすすめは「個別面談」
5分でも10分でもいいんです。
頑張って売上があがったなら
ちょっとした利益還元をしてるってお店なら
この時に1人ずつ、渡すのが効果的です◎
最強のチームに
連休を乗り切ったことだけで
チームはちょっと強くなってます。
だからこそ
その熱が残ってるうちに
“感謝と整理”をやっておくのがポイントです
スタッフみんなで
打ち上げなんてしても
良いかもしれませんね✨️
もう寝たい・・・
ゆっくり休みたいと思いますが
休みはスタッフさんから回して
店長のお休みはもう少し先ですかね。
その間にもうちょっとだけ
店長の出番です✨️
ではまた明日。