2025.6.13
店長教育とおもてなし力で
飲食店の人手不足を解決する
飲食店コンサルタントの結城です
今日は先日旅をした
ホーチミン&Bangkokの写真の中から
ベスト10を発表したいと思います。
ベトナムホーチミンでのベストショット
思い出の1つ。
ホーチミンのカープファン
「鯉鯉胡(こいこいほー)」の方々に
ラジオ出演をしていただいた時
ベトナムの旗を持ってきてくれて
お見送りの時に振ってくださった一コマ
エキゾチックな色合いが出ていて
お気に入りの写真の1つです
これはスコールの風景。
沖縄もそうですが突然凄い雨が
降り始めます。
この時は飲食店でご飯を食べていたら
突然雨が降り出して。
しばらく足止めされてしまいました。
これは市場に行った時に
香草が沢山売っていた風景です。
ベトナムでは、香草がすごくって。
どこに行っても大量の草が出てきます。
種類も豊富でちぎって
スープや麺に入れて食べます
これは人気のベトナム料理店。
日本とは建築が違っていて
このお店は窓ガラスがなく
網があるだけ。
クーラー聞かないんじゃないかなとか
セキュリティ大丈夫かなとか
色々考えてしまいます。
料理ではタイ料理で1番好きなのが
「ブンチャ」
鶏のつくねみたいなのが入っていて
お肉の脂とちょっと甘い汁が美味しい
これに香草を入れて食べます
あと春雨みたいな
フォーの麺も入れて食べます
正式には
「ベトナム風つけ麺」っていうみたい
ベトナムでは
色使いが元フランス領だけあって
他のアジアとはちょっと違う
パステルカラーがうまく取りれてあり
色使いがとってもかっこいい
なのでかっこいい色合いの写真が撮れます
シンガポール・チャンギ空港
デザインが凄いかっこいいでいうと
シンガポールの・チャンギ空港も凄かった
カーペット
壁
天井
3つの空間を1つと捉えて
エリアごとに異なるデザインは
遊びココロを感じます
カーペットのデザインも
標識の色と設置されている
LED看板の色を意識してある
もちろん壁面やカーペットのデザインだけでなく
空間デザインも建築デザインも素晴らしい
流れるように必要な場所へたどり着く
間のスペースに緑が設置さえて
本当にかっこいい空港
ずーーーーっっと見ていたい場所です
タイのPattayaには
いろんな顔がある
夕日がとってもきれいだったり
歓楽街ではギラギラ
昔のコザみたいと
コザの人にいうと
もっとコザの方が当時はすごかったみたい
それでもビーチがウリな場所だけあって
さわやかな写真も撮れます
この写真は外の風景を入れたのですが
実際にはこんな感じに
大皿料理が沢山並んでいて
数名で食べました
南国に行くと日本よりも
「外」の概念があまりない
ホテルのバイキングも
外に置いてあります
日本だと
暑いところに置くと
食材が劣化しやすいのでは?とか
なんとなく外って
衛生的に??なイメージだけど
海外ではそのイメージがなく
むしろ外を有効活用されている。
そういうのも
視野が広がる
当たり前が当たり前じゃないって
思わせて貰ったきっかけになりました
ではまた明日✨️
明日から東京出張です^^!