旅先で見つけた規制概念をぶっ飛ばすもの

2025.6.14

 

 

店長教育とおもてなし力で
飲食店の人手不足を解決する
飲食店コンサルタントの結城です照れ気づき

 

海外に行くと

規制概念がすっ飛ばされて

え!?それってありなんだ。

 

 

って体験や

 

 

斜め上からの発想から

新しいアイデアを生み出す事ができます

 

 

今日は

そんな体験を共有したいと思います

 

 

満月 チョコレートのデザイン

 

これはBangkokの空港で見つけたのですが

チョコレートのデザインがカラフル✨️

 

 

買おうと思ったら板チョコ1枚が

1000円くらいしたので断念泣き顔

 

 

 

 

️ お水の保管方法

 

海外のお水って

飛行機の中でもらうのもそうだけど

プリンの容器みたいなのに入ってて

 

 

マッサージ屋さんのテーブルに

積んであったお水。

日本でいうウオーターサーバー的な?

 

 

 

️ マンゴードリンクのサイズが長い

 

通常のドリンクカップの2倍の長さの

マンゴースムージーを売っていてびっくり。

それが結構人気なんです。

 

 

 

ここはBangkokの

マンゴードリンク屋さん

 

 

マンゴースムージーを軸とした

商品展開が凄い。

 

 

 

一度ブログにも書いたのですが

富士山型のクロワッサン。

 

 

 

中には抹茶クリーム入り。

この発想はなかなか日本人にはないかも。

 

 

 

 

️ こんなオシャレな

ガーデンレストラン

 

 

 

 

パイナップルの中に

スムージーが入っていて

盛り上がり

 

 

 

 

知人が頼んだ

100%ジュースを冷やしてある

入れ物がなんと!!

 

 

 

 

プラスチックの水道管を

切ったやつ(笑)

 

 

️ ホーチミンのカフェで

メニューがお客様向きにあるんだけど

これ動かせるようになっていて

 

 

 

取り出してお客様に見せれるの。

 

 

これ凄い便利!!

 

 

そんな海外での一コマでした。

 

ではまた明日。

 

タイトルとURLをコピーしました