いやーー!朝から痺れる試合観戦!

2025.8.17

 

 

店長教育とおもてなし力で
飲食店の人手不足を解決する
飲食店コンサルタントの結城です照れ気づき

 

 

今日は「沖縄尚学対仙台育英」

甲子園第3試合ベスト8をかけた

大事な試合です。

 

 

朝8時からのスタート

ルームメートの沖尚現役高校生の

あこうちゃんと一緒に観戦

 

 

朝から盛り上がって

テンションマックス!

すごい良い試合だった事もあり

良い1日が過ごせそうです

 

 

運命は残酷だ

 

でも実は沖尚が勝ちを決めた瞬間

素直に飛び上がって喜べませんでした

 

 

仙台育英のここまで11回まで

150球を超えるピッチングをしてきた

吉川選手が最後の打者となり

泣きながらのバッティング

 

 

1塁アウトの瞬間

伏せたまま泣いて動かなかったからです

 

 

ここまで試合をつくってきた

彼が最後の打者になる運命

 

 

その姿を見て

もらい泣きをしてしまい

飛び上がって喜べなかった人は

多いハズ!!

 

 

勝つということは・・・

 

試合終了後のインタビューで

同じくここまで試合を1人で投げきった

末吉投手が

 

 

「勝つということは

負ける相手がいるということ

 

負けたチームの分も

全力で次の試合を戦っていきたい」

 

 

と素敵なコメントを言われてました

 

 

これってビジネスでも同じで

これまで積み上げた事全てに責任を持つ

 

 

目の前のお客様の背景には

お店を紹介してくれたお客様がいる事

 

 

お店を紹介してくれた人がいて

それを見て来てくれたのだとすれば

目の前のお客様全てに全力で

おもてなしをしなければいけない。

 

 

先日、車椅子で食事にいった知人が

店舗で入店を断られたという

投稿を見かけました。

 

 

 

 

私達が甲子園から学ぶ事は

沢山あるなあと感じ

 

 

これまでもっぱらプロ野球しか

興味がなかったのですが

ちょっと甲子園も

みたいと思うようになりました。

 

 

来年は見に行こうかな。

 

 

ではまた明日✨️

 

タイトルとURLをコピーしました