2025.9.17
店長教育とおもてなし力で
飲食店の人手不足を解決する
飲食店コンサルタントの結城です
6年前に広島商工会議所さんからの
ご紹介で経営支援に伺った
宇品の「たかや鮨」の大将が
昨日のお昼に永眠されました。
ここ最近はお会いしにいく事も
ぐっっっと減っていて
LINEを頂いていても
そこまでの会話をする事にならず
気になっているだけで
でも行動しなかったので
またいつでも会えるって程度に
思っていて
長く伺う事をしてなかった所での
訃報でした。
後悔しない人生を生きる
今年もう1人
S1サーバーグランプリを一緒に盛り上げてきた
大事な仲間が癌でなくなりました
彼は「後悔しない人生を生きる」って
行動力がとにかくすごくって
ちょっとでも気になったら
お構いなしにどんどん電話をしてくる
私は「今いそがしいだろうな・・・」って
勝手に色々と考えて行動しない方なので
彼のどんどん行く姿は尊敬していました
今回のたかや鮨の大将の葬儀に出るのに
ちょうど福岡で展示会に行くだけだったので
予定を変更して駆けつける事ができ
最後のお別れをする事ができています
素晴らしいお通やでした。
喪主の息子さんは
料理経験がない中で
大将の病気を知ってお店を継いでいます
毎日、なれない料理と戦いつつ
教えて貰うのは大将の
背中で見て覚えるのが難しいようで
躓いて躓いて
それでも立ち上がってやっています
そんな息子さんが
泣きまくりながら
父の事を語る姿に
深い悲しみを共有して
涙が止まりませんでした
あーーーーーーーーーーー
どうしてもっと会いにいかなかったんだろう。
力に全くなれないままに
お会いできなくなってしまいました。
私の自宅には
大将が握ってくれたお寿司が1切れ
まだ冷凍庫に眠っています
大将が手作りでつくったポン酢も
まだ冷蔵庫にあります
大将がプレゼントしてくれた
日本酒もまだそのまま置いてあります
色々と貰ったんだけど
何の恩返しもできてない。。。。。
きっと大将は
自分がいなくなったら
息子をお願いします。
って思いをくれてたんだろうな。
これから大変だろうけど
私ができる事は恩返ししかない
できる事を精一杯
やっていこうと思います。
もっと人とのつながりを大事にします
私の周りにはそんな
行けてないお店や
あえてない人が沢山います。
創業の支援をしたけど
オープン時に行ってから
全然行けてないお店とか
もう何年も顔を出してないお店とか
数え切れないほど沢山。
広島にいる事が減ったから
いる日数しかお店に行けないですが
ちょっとずつでも顔を出して
歩いていこうと思いました。
商店街の小さな小さな3坪くらいの
お店からスタートして
営業して営業して営業して
50年続くお店を続けられた
尊敬すべき料理人
廣田忠義さまの御冥福を
お祈り致します。
明日は葬儀です。
13時〜平安祭典南広島店
最後のお別れをしに行ってきます。
ありがとうございました。
合掌